次の DEMO を見に行く
問題

ロボットの移動

arthur

ロボットが 2 次元の平面上を移動します。
ロボットの初期位置は (0, 0) です。

移動命令は以下の 4 種類です:

  • U : 上に 1 マス移動 (y 座標 +1)
  • D : 下に 1 マス移動 (y 座標 -1)
  • L : 左に 1 マス移動 (x 座標 -1)
  • R : 右に 1 マス移動 (x 座標 +1)

与えられた命令列をすべて実行したあと、ロボットの最終的な座標を出力してください。


入力

S
  • 文字列 S (1 ≤ |S| ≤ 1000) が与えられる。
  • 各文字は U, D, L, R のいずれか。

出力

ロボットの最終的な座標 (x, y) を空白区切りで出力せよ。


入力例1

UURDDL

出力例1

0 0

(2 上がって 1 下がって 1 下がって、左に1 → (0,0))


入力例2

RRRUU

出力例2

3 2

入力例3

LDDR

出力例3

0 -1

ポイント

  • x, y を 0 で初期化して、1 文字ずつ処理するだけ。
  • 実務でもよく出る「シミュレーション」や「座標移動」の基礎問題。
ABOUT ME
ケン
ケン
ヨワモンのパートナー
ヨワモンのパートナー
記事URLをコピーしました