次の DEMO を見に行く
問題

しりとり判定

arthur

N 個の単語が与えられます。
この単語の列が しりとりになっているか判定してください。

しりとりの条件は次の通りです:

  1. 2 つ目以降の単語の 先頭文字は、直前の単語の 末尾文字と同じでなければならない
  2. 同じ単語を 2回以上使ってはいけない

入力

N
w1
w2
...
wN
  • 1 行目に整数 N (2 ≤ N ≤ 1000)
  • 2 行目以降に N 個の単語(英小文字、長さ 1 ≤ |wi| ≤ 50)

出力

  • しりとりの条件を満たしていれば "Yes"
  • そうでなければ "No"

入力例1

4
apple
egg
grape
ear

出力例1

Yes

入力例2

3
dog
goat
tiger

出力例2

Yes

入力例3

3
apple
egg
goat

出力例3

No

egg の末尾 g と goat の先頭 g はOKだが、appleegg が a ≠ e で失敗)


入力例4

4
red
dog
goose
dog

出力例4

No

(同じ単語 dog を2回使っている)

ABOUT ME
ケン
ケン
ヨワモンのパートナー
ヨワモンのパートナー
記事URLをコピーしました