次の DEMO を見に行く
問題

交互数列判定

arthur

整数列 A1, A2, …, AN が与えられます。
この数列が 交互数列であるかどうかを判定してください。

交互数列とは:

  • ある要素とその次の要素が必ず「正と負」で交互になっている数列のことです。
  • 0 は含まれないものとする。

入力

N
A1 A2 ... AN
  • 1 行目に整数 N (2 ≤ N ≤ 1000)
  • 2 行目に N 個の整数 Ai (−10^6 ≤ Ai ≤ 10^6, Ai ≠ 0)

出力

  • 交互数列なら "Yes"
  • そうでなければ "No"

入力例1

5
1 -2 3 -4 5

出力例1

Yes

入力例2

4
-1 2 -3 -4

出力例2

No

(最後の -3, -4 が両方負なので交互になっていない)


入力例3

3
10 -5 7

出力例3

Yes

ポイント

  • for 文で Ai * Ai+1 < 0 を毎回確認すればよい。
  • 符号判定の基本練習にもなる。
ABOUT ME
ケン
ケン
ヨワモンのパートナー
ヨワモンのパートナー
記事URLをコピーしました