2025年2月の金融資産状況
arthur
ヨワモンの部屋
費用項目 | 金額 | 収益項目 | 金額 |
---|---|---|---|
通信費 | 1518 | 給与 | 198537 |
家賃 | 48200 | 赤字 | 2855 |
食費+医療費 | 37000 | ||
趣味 | 16927 | ||
雑費 | 1770 | ||
水道光熱費 | 20267 | ||
投資信託 | 70000 |
食事を作るのをさぼりすぎたせいで食費が大きく上がっています。また水道光熱費も馬鹿になっていません。しかし、これは生き延びるためには必要経費と割り切るしかないでしょう。現金で貯金することはできていないのが難点。やはり少し無理をするだけで収支が崩れるのは安定しているとはいいがたい。一人暮らしでこれなのだから先が思いやられる。
家で食べる機会が少なかったため食費は高止まりしてしまいました。9月は自炊できそうだが、昨今の体調不良からまともな食事を作れるとは思えない…。来月もこんな感じの支出になりそうな予感
商品名 | 基準価格 | 利益額 | 利益率 |
---|---|---|---|
eMaxis Slim米国株式(S&P500) | 1,105,176 | 582,938 | 111.62% |
eMaxis 先進国株式インデックス | 471,823 | 251,820 | 114.46% |
eMaxis Slim 全世界株式(オール・カントリー) | 2,581,062 | 513,964 | 24.86% |
iシェアーズ コア米国総合債権ETF | 102,406 | 5969 | 6.19% |
楽天・S&P500インデックス・ファンド(楽天・S&P500) | 24,586 | 2977 | 13.78% |
関税をかけるというニュースが出てから大暴落はおこったものの、数カ月たてばもう持ち直しているといった状態
着々と利益を積み重ねてくれるので内心穏やかな気持ちで見守っていけそうです。